日常・家事革靴のカビの取り方/家にあるもので/エタノール(アルコール)で除菌体験談 ◆革靴(革のブーツ)のカビ お見苦しくてごめんなさい 物置から取り出した革靴(革のブーツ)にカビがびっしり! どうしよう!?っと焦ったのですが、調べてみたところ。。。 え?家にあるものでもカンタンにカビが取れるみたい。 それも専...2022.10.062023.03.18日常・家事洋服・ファッション
健康体温を上げる簡単な方法は お風呂や温泉!!36.5度にした温泉ソムリエの方法 冷え性や低体温、手軽に簡単に体温を上げる方法は? 35度台だった平熱を36.5度に上げた、温泉ソムリエの体験談をお話しします。 家のお風呂でもできるから、頑張らなくていいんです。 食事や運動はこれまでと同じ。 やったことは入浴の...2022.02.05健康
ヨーグルトメーカーおすすめヨーグルトメーカーで豆乳ヨーグルト作り!時間と温度(発酵美人で)無限を目指す ◆ヨーグルトメーカーで自作した豆乳ヨーグルト ヨーグルトメーカーの「発酵美人」で豆乳ヨーグルトを作って毎日のように食べています。 牛乳で作るヨーグルトしかレシピになかったので、豆乳で果たして作れるかどうか心配でした。が、 何度か挑...2022.01.07ヨーグルトメーカーおすすめ
日常・家事「玄米」を発芽させよう!浸水時間と温度は?炊飯器でたくまで ◆発芽玄米(発芽して二日目) 玄米を発芽させると、より栄養豊富になり、モチモチとした食感になりたべやすくなります。 市販の発芽玄米は売っていますが、ちょっと高いですよね。 そのため、玄米で購入して自分で発芽させ、いつもおいしくいた...2021.12.21日常・家事
健康ドライアイ対策・この3つはすぐできる!温める/まばたき/マッサージ体験談 目がゴロゴロする、目が疲れやすいな、と眼科にいったら「ドライアイ」と診断されました。 目薬を処方されたのですが、自分でできる改善方法も聞いてみました。 目医者さんのすすめるドライアイ改善方法は、 温める 目を休める ...2021.12.11健康
ヨーグルトメーカーおすすめヨーグルトメーカーで塩麹の作り方・失敗なしの分量と時間/鶏豚肉レシピ 塩麹をヨーグルトメーカーで作ると、いつも失敗せずに作れて大満足。 自家製では臭いや色みが失敗したかも?と不安になりましたが、ヨーグルトメーカーを使えば心配ありません。 お肉につければ柔らかく深い味わいに、お魚につければ懐かしく滋味の...2021.11.152021.11.27ヨーグルトメーカーおすすめ
ヨーグルトメーカーおすすめヨーグルトメーカーで温泉卵の作り方!30分から2時間でできる方法(発酵美人) ◆ヨーグルトメーカー発酵美人で温泉卵作り 65度まで温度設定できるヨーグルトメーカーで、温泉卵を作ってみました。 結果は上出来! お湯と卵を用意して、ヨーグルトメーカーのスイッチオンするだけ。 トロットロの温泉卵と、ややまとまり...2021.11.26ヨーグルトメーカーおすすめ
ヨーグルトメーカーおすすめヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルトの作り方・量産のコツ!温度と時間 ヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルトを作るようになって、温度管理に苦労することがなくなりました。 さすがヨーグルトメーカー。 毎朝欠かすことなくいただくことができ、お腹も気持ちもスッキリです。 カスピ海ヨーグルトはあのトロッとし...2021.11.052021.11.24ヨーグルトメーカーおすすめ
ヨーグルトメーカーおすすめヨーグルトメーカーでR1の作り方/温度/効果は続く?ゆるいときの対処法 ◆ヨーグルトメーカーで作ったR1ヨーグルト ヨーグルトメーカーでR1を増やして作れば、毎日でも続けられそう。 健康に良さそうという効果が口コミでも広がっているR1、でもちょっと高いのがたまにキズですね。 そこでヨーグルトメーカーを...2021.11.20ヨーグルトメーカーおすすめ
ヨーグルトメーカーおすすめヨーグルトメーカーで甘酒の作り方(米麹)ノンアル/甘酒料理おかずの例 甘酒は江戸時代から夏バテ防止に飲まれていた栄養豊富なドリンク。 ヨーグルトメーカーでなら、手間なく甘酒が作れるので活用しています! 米麹でつくる甘酒は、ノンアルコールだからもちろん子供もOk。 疲労回復や免疫力を上げたい人に注目さ...2021.11.17ヨーグルトメーカーおすすめ
ヨーグルトメーカーおすすめヨーグルトメーカーで恵ヨーグルトの作り方・スルリの効果を口コミ! ◆ヨーグルトメーカー発酵美人で作った恵ヨーグルト ナチュレの「恵ヨーグルト」をヨーグルトメーカーで作ることで、毎日スルリ~を実感しています。 なぜ恵ヨーグルトを始めたかというと、 毎日食べている人達の「お肌のキメが細かく美肌になる...2021.11.12ヨーグルトメーカーおすすめ
ヨーグルトメーカーおすすめ発酵美人(山善)の口コミ/レシピ紹介/塩・しょうゆ麹・甘酒を作ってみた ◆発酵美人(山善)ヨーグルトメーカー・低温調理も可 山善の「発酵美人」はヨーグルトメーカーですが、塩麴・しょうゆ麴・甘酒などもでき、発酵食品作りに大活躍。 塩麹は万能調味料ですし、醬油麹は料理の下味にしたり、ソースやドレッシングを作...2021.11.082021.11.12ヨーグルトメーカーおすすめ
Uncategorizedザクザク オートミールクッキーの作り方/少しで満足できる・やせ効果? ◆自家製 ザックザクのオートミールクッキー ザクザクとした歯ごたえがたまらない、こんがり焼けた「オートミールクッキー」を簡単に作ってみましょう! オートミールがやせる食材として注目されているようですが、クッキーにすると美味しいので食...2021.08.102021.08.11Uncategorized
家族ペットのにおいの消臭剤/ ダニやノミ対策にもなる芳香剤を利用して ペットの気になるにおい、どうしてますか? ペットの消臭剤には、市販のペット用商品が多くありますね。 ただその中には有害な化学物質が入っているものも。 ペットも家族の一員ですから、できれば天然由来のものにしたい、とさがしていました。...2021.07.07家族日常・家事
日常・家事いい香りの虫よけスプレーをアロマオイルで!アウトドア/部屋の中も 子どもの肌にも安全で、いい香りのする虫よけスプレーを探していて、虫よけ効果の高い「ヒバ油の精油」を見つけました。 これをスプレーにしておけば、遊びに行くときにシュッ、大人も子供も素肌を虫から守れます。 防虫スプレーの中には、苦手...2021.07.06日常・家事
日常・家事除菌スプレーを手作り・アロマでできる家庭内の抗菌おそうじ 細菌対策というと、アルコールでの抗菌や除菌がすぐに思い浮かびますが、 アルコールは手荒れの原因にもなり香りも好きでないので、あまり頻繁に使いたくないと思っていました。 そんなとき、天然成分で抗菌・除菌の作用があるアロマを見つけ、スプ...2021.07.05日常・家事
ヘアケアお風呂の精油のおすすめ「ヒバ油」で森の中のリラックス!肌と髪の保湿にも ヒバの精油を湯舟に数滴入れるだけで、森の中の良い香りが充満してきます。 お風呂でリラックスしたいとき、「ヒバの精油」に気持ちが落ち着きます。 洗いのときもこのお湯を使い、肌と髪の保湿にも効果を実感中。 そのあと寝室にヒバの精油の香...2021.06.29ヘアケア日常・家事
健康血糖値を下げるスロースクワット!やり方と頻度・ガッテンで紹介していた 「血糖値が上がりにくいスペシャルな体を手に入れる方法」、それは「スロースクワット」をすること。 「効果は絶大」とガッテンで紹介されていました。 ただし効果を得るには続けることが大切。 糖尿病の予防と治療方法として、できることがある...2021.05.252021.05.29健康