動画日記 浴衣にも服にも合うかご巾着/娘一家がお盆に来る準備/孫の好きな料理試作 浴衣にも服にも似合う「かご巾着」を作って、お出かけしてきました。夏のバッグはかご製品がやっぱり涼し気でいいですね。かご巾着は軽いかごと巾着なので、軽くて手提げとして利用しやすいと思います。洋服にも合うように、あっさりとした色模様の生地を選び... 2025.07.26 2025.08.22 動画日記
動画日記 みつろうラップ作り/本当にエコか試してます/お盆娘一家お泊り食事 食品用のラップを2サイズ用意して、永年使ってきました。歯の部分がゆがんだり、ラップがついて取り出しにくかったり、時々使いにくいのを体験します。食品用のラップって本当に必要?代わりのものはない?と考えて、調べてみました。アルミホイルを使うかビ... 2025.08.20 動画日記
動画日記 お昼寝用シルクのマルチカバー作り/自家製アイス/短縮授業のお昼ご飯 熱帯夜が続き、エアコンをかけて眠る毎日になりました。エアコンで熟睡できていないのでしょうね、日中眠くなってくるとついうとうととお昼寝を。そんなとき用に、ソファに夏用のマルチカバーをつけてみました。紬のシルクの着物をほどいてつなげて、二人用の... 2025.07.11 2025.08.04 動画日記
動画日記 ノースリーブは涼し/袖と衿をとって冷房温度を2度あげる/白くま風のミルク寒天は甘旨 最高気温が36度、37度という猛暑日が続いています。外出しにくく、室内でエアコンで快適にしてはいますが、電気代がうなぎのぼりですね。そこでちょっと考えました。半袖より袖なし(ノースリーブ)の方が、きっと涼しいはず。室内でノースリーブにしてい... 2025.08.02 2025.08.03 動画日記
動画日記 肩こりしない四角のワンショルダーエプロン/ベランダにミスト/水中花とフローティングフラワーで部屋を飾る 身の回りのものを手作りするのが好きなよしえです。エプロンで肩こりすることありませんか?一般的なエプロンは、胸当てがついているので、首にひもをかけるようになっています。長時間つけていると、肩がこってくることがあり、なんとかならないかと思ってい... 2025.07.18 2025.07.19 動画日記
動画日記 エレガントなつけ衿風ネッククーラーで涼をまとう/七夕飾り願いを込めて つけ衿のようなエレガントなネッククーラーで、涼しくベランダ作業をしています。梅雨があけていませんが、晴れた日中は35度にもなります。熱中症対策が必要な毎日になり、少しでも気分よく過ごしたい。そこでつけたくなるようなネッククーラーをと思い、普... 2025.07.06 動画日記
動画日記 あずま袋/ジャパニーズバッグで夏を乗り切る/雨の恵みアジサイゼリーとショウガシロップ あずま袋にはいろいろな作り方がありますが、使い勝手のよいトライアングル型(三角型)の裏付きを作ることにしました。プールへ通うにも、海や山への着替え入れなどにも、形が変えられ軽量なバッグとして、あずま袋は活躍してくれます。もちろんオールシーズ... 2025.06.27 2025.06.28 動画日記
動画日記 ふっくら数珠入れ/絹着物リメイク/形見分け・冷やしみたらし団子作り 数珠入れを正絹の着物からリメイクしました。友達が数珠入れを新しくしたいと話していたのを思い出し、形見分けで持っていた着物をほどいて作りました。リメイクするにあたり、数珠入れについて詳しく調べてみたところ、数珠入れは主に弔事に使うものであるけ... 2025.06.23 動画日記
動画日記 傘の持ち手がすべらない傘マーカー/握力弱い人向き/はぎれで/水無月作り 梅雨になり傘の出番が増えてきました。60代になり握力が弱くなってきて、傘の持ちてが滑りやすくなったと感じます。また傘が重いとも感じるようになってきました。手の力が弱くなっただけでなく、かさつきやすい肌であることも、傘の持ちてが滑る原因かもし... 2025.06.13 動画日記
動画日記 古古米をおいしく食べる方法/半年の体験報告とレシピ/ベストなお米の保存法 店頭にならぶお米の値段が昨年の2倍以上しています。令和7年の5月下旬の今も高値が続いていて、備蓄米が放出されたはずなのですが、まだ下がる気配がありません。6月上旬から古古米が2000円台(5キロ)でスーパーなどに出回るようなニュースが最近あ... 2025.06.04 動画日記
動画日記 縫い目がでないソフト老眼鏡ケース作り/アンティーク着物で/夏ミカンの種から芽が出た!練らないわらび餅作り 老眼鏡は、60代の私になくてはならないもの、毎日お世話になるものです。眼鏡をかけ始めたのは近眼になった中学生のときからですから、長い付き合いです。これまではバッグにいれて持ち運ぶことも多かったので、ハードケースを利用していました。でも最近で... 2025.05.30 2025.05.31 動画日記暮らし
ファッション インド刺繍リボンと着物生地でバネ口ポーチ/コインケース/梅雨の時の食事 片手でパチンと押すだけで開く、バネ口金のポーチ。手のひらサイズで、小銭入れや小物入れ、また外ポケットにはカードを入れることができます。バネ口ポーチは、金属製の口金が内蔵されているから、開閉もワンタッチでとっても簡単です。ファスナーやボタン、... 2025.05.23 ファッション動画日記
ファッション 日よけアームカバー/簡単手作り/シルクと綿/着物リメイク アップサイクル/ベランダ園芸とランチ 5月に入り日差しが強く感じられるようになってきました。これからの季節は、日よけ対策が必要になってきますね。車の運転や自転車に乗る時に、さっとはめられるアームカバーを作ってみました。日よけだけを考えると、紫外線を極力避けるのがよいですが、市販... 2025.05.16 ファッション動画日記
動画日記 5月暑さに強い花苗/ミニトマト苗植え/くけ台の手縫いで小豆カイロ/子供の日 日差しが高くなりゴールデンウィークもピークをこしました。園芸店にはこれから植えたい花の苗や野菜の苗が、1年で一番たくさんを並ぶ時期になりました。5月5日の子供の日に行ってみると、大勢の方が訪れ駐車場はいっぱいです。園芸店ではどれを選ぶか迷い... 2025.05.08 2025.05.10 動画日記
ファッション 軽くてふわっと!和布のスマホショルダー/スマホポーチ作り方/マチとポケット付き 着物の生地を利用してキルト芯の入った、衝撃に強いスマホポーチを手作りしました。軽いのも特徴で、マチあり、外ポッケもついています。バックの中に入れてスマホケースのように使うことができ、肩掛けのストラップをつけて手ぶらでお出かけすることもできま... 2025.05.01 2025.05.02 ファッション動画日記
動画日記 お城巡りと寄せ植え/見返しをとめる/ユニクロシャツ襟に刺繍/タケノコディナー 岩崎城という愛知県日進市にある戦国の時代に築かれたお城を巡ってきました。お城へは車でのドライブ旅、ドライブ好きの夫と一緒に出かけました。岩崎城・岩崎城址公園岩西城は尾張長久手の戦いのときに激戦のあったところの一つのお城です。戦国時代後期(1... 2025.04.23 2025.04.26 動画日記
動画日記 春の暮らしベランダガーデニング/生け花観賞/ミニ座布団作り/花瓶敷にも 先週植えた葉大根とはつか大根の芽がでてきました。葉大根のフタバは特に勢いがよさそうです。植え替えをした白い桔梗の新芽も順調に伸び、挿し穂をしたペチュニアもよい感じで元気にしています。ノースポールにアブラムシがきたアブラムシが出るかもしれない... 2025.04.16 2025.04.18 動画日記
動画日記 4月上旬/初心者ベランダガーデニング/ランチ/和風ランチョンマットとコースター作り ベテランの園芸家さんから、初心者向けの4月に植えるとよい野菜と花について聞きました。何年もベランダで、プランターで花苗を育てたり、野菜を育てたりしてきましたが、その都度その都度の行き当たりばったりで、まだ初心者の域を出ていません。そこで今年... 2025.04.11 動画日記