防災

スポンサーリンク
季節の行事

出初式ってなぜやるの?意味/2024/時期や場所/名古屋市の場合

赤い消防車がいっせいに放水!なんていう映像を見たことがあるかと思います。 新年始まって間もなくの「出初式(でぞめしき)」という行事です。 テレビで放送されるのをなんとなく見ていましたが、なぜ新年早々に行われるのでしょうか。 一般の人が見学で...
美容健康

紙パンツ どう選ぶ?女性用/サイズは/薄型で使い捨てだから旅行や防災用に

100均のダイソーでも販売されている「紙パンツ」ですが、どんなときに皆さん使うのでしょう? ワンサイズしかないのかしら? 肌に直接ふれるけど、素材は大丈夫かしら? そんな疑問を私も持っていて、安心して選びたいと思っています。 そこで女性用の...
暮らし

命を守る災害時のトイレ対策:なぜそれが生死を分けるのか

災害は予期せずに私たちの生活に訪れます。その際、意外と見落とされがちなのが「トイレ」の問題です。 日常生活で当たり前のように利用しているトイレが、災害時には命を守る大切な役割を果たします。 この記事では、災害時のトイレ対策の重要性や、日常か...
暮らし

トイレットペーパー備蓄・一人から四人暮らしまで/目安量どのくらい?

トイレットペーパーの備蓄ってどれくらいが目安なんだろう? 絶対必要だけど、あんなにかさばるものもないですよね。 そこで、トイレットペーパーの備蓄の目安を、経済産業省の推奨量や、なぜ1か月でいいのかなどを整理して、 一人暮らしならどれくらい?...
暮らし

カセットガスボンベを備える/必要な本数と保管の仕方/消防法では

電気やガスが使えないという非常時、お湯をわかす・調理をするなどにカセットガスコンロやボンベが必要ですね。 すぐ使えるようにストックしてはいるのですが、いったい何本カセットガスボンベを備えておいたらいい? お米の備蓄がだいたいできたので、今度...
暮らし

基本調味料の備蓄(災害時)・砂糖/塩/す/醤油/味噌どれだけ保管する?短期/長期で

基本調味料の備蓄は災害時にはもちろん必要不可欠。砂糖塩醤油味噌など何をどれだけ保管するとよいか、短期と長期で計算してみました。普段の保管料を多めにするだけでも半年から1年分の保管が可能に。
暮らし

えいようかん井村屋の値段は?どこで買える?栄養やカロリーは?

◆井村屋 えいようかん 5本入り 井村屋の「えいようかん」を非常食に加えました。 5年も常温で長期に保存できるだけでなく、暗闇でもフィルムをひっぱるだけで簡単に開けて、片手でパクっとたべられる。 いざというときのカロリー補給に、備えておいて...
暮らし

お米の備蓄はどれくらい?一人二人三人四人必要量は/災害対策課伝授

お米を備蓄・一人二人三人四人五人の家族人数で必要量はどれくらいかを、災害対策課のTwitter担当の方の作成した表により考えてみました。備蓄の目安がすぐわかります。無洗米を選べば水の備蓄を減らせます。
暮らし

災害のときの服の備えは?チェックリストで/避難のときの服装はどうする?

◆防災グッズ 災害が発生したとき、非常持ち出しを準備している人は多いとおもいますが、その中に服(衣類)は入れてありますか? 先日も災害用のパンフレットが町内会から配られてきましたが、よくよく見るとその中に衣類はのっていません! よーく見ると...
スポンサーリンク
kirakoをフォローする
error: Content is protected !!