このサイトには広告が含まれます。

薄毛対策になる食べ物は何?髪に必要な栄養素三つを効率よくとるには!

髪を丈夫にする亜鉛とビタミンの働き、亜鉛が多い食品 美容健康

髪を丈夫にする亜鉛とビタミンの働き、亜鉛が多い食品

50代からでも髪の毛を丈夫で健康的にすることはできます。

そのとき必要なものは、髪をつくる栄養素です(当然ですね)。

つまり「たんぱく質」「亜鉛」「ビタミン」が絶対必要です。

ただ、これらをたくさん食べればいいかといえば、それだけではありません。

これらを効率よくとることが大切です。

もちろんストレスを減らす、良質な睡眠をとるなども必要です。

ここでは、丈夫な髪の毛のための栄養をとるのに、今できることを一緒に考えていきましょう。

 

髪の毛は90%がたんぱく質でできている

髪の毛のほとんどは「たんぱく質」でできています。

髪の全体量の約90%がたんぱく質。

そのたんぱく質は、「ケラチン」と呼ばれるたんぱく質です。

ケラチン」は20種類あるアミノ酸の種類のうち、一部が結合して作られる成分です。

だから、たんぱく質が不足していては、話になりません。

必要な量がとれているかが重要ですね。

 

一日に必要なたんぱく質の量

一日に必要なたんぱく質の量は、

成人女性は、体重1キロあたり1グラムです(激しい運動をしていない人)。

体重50キロの人は50グラム。

体重60キロの人は60グラムです。

あくまでたんぱく質の量なので、お肉100グラムを食べたから100グラムということではないです。

お肉100グラムあたりのたんぱく質は20グラムほど

体重50キロの女性の必要なたんぱく質50グラムのためには、ゆで卵なら7.7個(一個で13グラム)分です。

必要なたんぱく質の量をまずはとることが最初の課題です。

 

亜鉛がたんぱく質を髪の毛に変える!

髪を丈夫にする亜鉛とビタミンの働き、亜鉛が多い食品、牛肩肉

さて、たんぱく質を必要量とっただけでは、髪の毛になりません!

タンパク質を、髪の毛に変える働きのあるのが「亜鉛」です。

亜鉛は髪を作る元である「毛母細胞」を活発化させます。

亜鉛が十分足りていれば、髪が順調に作られます。

ところが亜鉛は吸収されにくいミネラル。

通常の日本の食事では不足しやすいのがわかっています。

亜鉛の吸収率をあげるために、以下のものと一緒にとるようにしましょう。

  • 動物性たんぱく質
  • レモン・酢などのクエン酸
  •  ビタミン C を含む食品

 

一日に必要な亜鉛の量

成人女性では、一日8ミリグラムの亜鉛が必要です。

通常の食事では過剰になることはほぼありません。

少ないからとサプリメントをとるのもよいのですが、過剰摂取が問題です。

というのも、亜鉛をとりすぎると、欠乏、貧血、胃の不調など様々な健康被害が生じることが知られています。

そのため、女性は35ミリグラムまでが推奨されています。

 

亜鉛不足が抜け毛を招く

私が非常に重要だと思うのは、亜鉛不足です。

とっても吸収されにくい亜鉛は、不足すると抜け毛をまねきます!

50代からの人生に、なくてはならないミネラルなんですね。

また亜鉛不足で、肌荒れ、かぜをひきやすい、味覚障害などがおこりやすくなります。

 

アルコールが亜鉛不足をまねくことも

さらに「亜鉛」は、体内でアルコールを分解する時に必要になります。

アルコールをよく飲む私には、痛い話です。

アルコールは、体が吸収する亜鉛の量を減少させ、尿中に排泄される亜鉛の量を増加させます

そのためアルコールをとりすぎると、せっかくとった亜鉛が、髪の毛の成長につながらない!ということに。

亜鉛の働きをまとめると、

「亜鉛」の働きと効率よいとり方・まとめ
  • 毛母細胞に働きかけたんぱく質を髪の毛にする
  • 亜鉛は吸収されにくいので、動物性たんぱく質・クエン酸・ビタミンCと一緒にとる
  • アルコールは亜鉛の吸収を阻害するのでとりすぎない

 

亜鉛が多く含まれる食品食材

髪を丈夫にする亜鉛とビタミンの働き、亜鉛が多い食品、かき

「亜鉛」は意識しないととりにくいミネラルですから、多く含んでいる食材を覚えておきましょう。

亜鉛が多く含まれる食材は、牡蠣、牛肩赤身肉、ラム肩肉、豚レバー、

髪を丈夫にする亜鉛とビタミンの働き、亜鉛が多い食品 するめ

するめ、ホタテ貝など。

毎日食べるのはちょっと難しそうな食材ですね。

毎日がムリなら、サプリメントもいいのですが、

ただ、さっき書いたように亜鉛の過剰摂取は、銅欠乏、貧血、胃の不調などを起こすことがわかっています。

女性は35ミリグラムまでを念頭において、サプリメントを選んでくださいね。

 

薄毛対策にはビタミンが欠かせない

髪を丈夫にする亜鉛とビタミンの働き、亜鉛が多い食品、ビタミンが欠かせない

薄毛の対策・予防に必要な栄養は、「たんぱく質」と「亜鉛」そして「ビタミン」が不可欠です。

ビタミンの主な役割は、他の栄養素が十分機能するように働きかけます。

ですから、ビタミンが不足しないよう心がけなくてはなりません。

特に髪に必要なビタミンは、A、B群、C、Eです。

ビタミンは体の中で作り出せませんから、やはり食べ物でとることになります。

ビタミン類は主に野菜に多いので、いろいろな野菜をとるようにしたいですね。

効率よく野菜をとるには、野菜のジュースやスムージーもおすすめ。

自分で作るのが一番よいですが、砂糖なしの野菜ジュースもビタミン豊富です。

 

薄毛対策になる食べ物は、「たんぱく質」「亜鉛」「ビタミン」の栄養素。

亜鉛を含む食品、ビタミンを多く含む食品を知ってまずは食べましょう。

効率よくとるためには、サプリ・ジュースも検討してもいいかもしれませんね。

美容健康
スポンサーリンク
kirako

美容健康暮らしのライター。公務員として福祉行政に従事、退職後、着付け師範、着物着付け教室主宰、独自二部式着物考案で雑誌掲載、女性アパレル商品監修など。 温泉好きで温泉ソムリエ資格取得。園芸好き。子供3人の子育て経験。夫婦でドライブ温泉旅行好き。

kirakoをフォローする
kirakoをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました