このサイトには広告が含まれます。

革靴のカビの取り方/家にあるもので/エタノール(アルコール)で除菌体験談

革靴(革のブーツ)のカビ 暮らし

革靴(革のブーツ)のカビ

◆革靴(革のブーツ)のカビ お見苦しくてごめんなさい

物置から取り出した革靴(革のブーツ)にカビがびっしり!

どうしよう!?っと焦ったのですが、調べてみたところ。。。

え?家にあるものでもカンタンにカビが取れるみたい

それも専門家のすすめるカビ取り方法として!

そこで、家にあるもので早速試してみました。

試したのはこれ、

革靴(革のブーツ)のカビ取りをハンドジェル・ハンドスプレー・トイレ掃除用除菌シートで試す

◆革靴(革のブーツ)のカビ取りを試したもの

  1. 手指消毒用アルコール75%
  2. 手指消毒用エタノール濃度62~65%
  3. トイレ掃除シート

革靴のカビ取りをアルコールで試す

革靴のカビ取り・ビフォー

革靴(革のブーツ)のカビ取り・ハンドジェルで試す

◆革靴(革のブーツ)のカビ取り・ビフォー

まずはアルコールでカビが取れるか試してみました。

右足のブーツの内側のみを。

試したのは手指消毒用アルコール75%のジェルタイプのものです。

ハンドジェル(手指消毒用アルコール75%)

◆指消毒用アルコール75%

白い木綿の布につけて、カビのあるところをなでてみます。

すると、

力をいれなくても、スルッとカビがとれました!

念のため二度ぶきしました。

革靴のカビ取り・アフター

革靴(革のブーツ)のカビ取り・ハンドジェルで試す。アフター

◆革靴(革のブーツ)のカビ取り・手指消毒用アルコール75%で試す、アフター

まだらにカビの繁殖があったところは、きれいサッパリに

白い布に茶色の色素が少しつきました。

こんなに簡単にとれるなんて、ビックリです。

革靴のカビ取り・エタノール濃度62~65%で試す

つぎに試してみたのは、先ほどのより濃度の低いエタノールとかかれた液体。

革靴のカビ取り・ビフォー

革靴(革のブーツ)のカビ取り・ハンドスプレーで試す。ビフォー

◆革靴(革のブーツ)のカビ取り・ビフォー

今度はカビが取れるかどうか、右足の靴の外側で試してみました。

試したのは、手指消毒用エタノール濃度62~65%。

ハンドスプレー(エタノール濃度62~65%)

◆手指消毒用エタノール濃度62~65%

白い布にたっぷりふきつけて、さーっとカビのところをなでてみると。。。

力をいれなくても、スルッとカビがとれました!

先ほどのジェルタイプのものと同じようにとれます。

念のために二度ぶきしました。

革靴のカビ取り・アフター

革靴(革のブーツ)のカビ取り・ハンドスプレーで試す。アフター

◆革靴(革のブーツ)のカビ取り・エタノール濃度62~65%、アフター

あの醜いカビのあとが、きれいサッパリととれました。

今度は布に色はつきませんでした。

エタノールでもきれいになって、いい感じです。

カビのとり方を具体的に

ブーツのカビのとり方をもう少し具体的にお話します。

白い木綿の布にアルコール(またはエタノール)をたっぷりめにつけて、

革靴のカビのないところから⇒カビのあるところへと拭きすすみ、全体を拭きました

なでるくらいの力加減で拭いただけです。

それでさっとカビがとれていき、思った以上にカンタンにとれていきます。

拍子抜けするくらい。

<アルコールとエタノール・違いは何?>

エタノール(別名:エチルアルコール)はアルコールの一種で、一般的にアルコールといえば、何の補足的な説明がない場合、エタノールをさしている。

そして最後、左足の靴にはトイレ掃除用の除菌シートで試してみました。

革靴のカビ取り・トイレ掃除用除菌シートで試す

今度は左足の靴を、トイレ掃除用除菌シートでカビ取りできるか試してみます。

革靴のカビ取りのために トイレ掃除用除菌シート

◆トイレ掃除用除菌シート

使ったのはトイレで流せるタイプのトイレ掃除用除菌シート。

革靴のカビ取り・ビフォー

革靴(革のブーツ)のカビ取り・トイレ掃除用除菌シートで試す。ビフォー

◆革靴(革のブーツ)のカビ取り・トイレ掃除用除菌シートで試す。ビフォー

左足の靴は主にかかとにカビがたくさんついてしまっています。(>_<)

右足の靴より、もっとカビシミが濃いです。。。

シートを一枚出して、同じようにさーっとカビのところをなでてみると。。。

おや!これもスルリとカビがとれていきます!

ゴシゴシしなくても、弱い力でとれていきますよ。

新しいシートで左足の靴全体を拭いておきました。

そして念のため二度ぶき。

革靴のカビ取り・アフター

革靴(革のブーツ)のカビ取り・トイレ掃除用除菌シートで試す。アフター

◆革靴(革のブーツ)のカビ取り・トイレ掃除用除菌シートで試す。アフター

いやいや、思った以上にさーーーっとカビが取れてしまいました。

たいした力をいれなくても、カビの姿はなくなりましたよ。

なんとも清々しい。

家にあるもので革靴のカビ取り・三種類の結果

  1. 手指消毒用アルコール75%
  2. 手指消毒用エタノール濃度62~65%
  3. トイレ掃除シート

三種類試してみましたが、いずれもサッとカビが取れました

いずれも消毒・除菌が目的のもので、手指消毒用とかトイレ掃除用なら、家にあるという人も多いはず。

今回はアルコール系の三種を試してみて、どれも軽い力でカビが除去できました

100均にもある重曹でカビ取り

重曹は水で溶かすとアルカリ性になり、汗や皮脂に含まれるタンパク質を分解します。

そのためカビの発生を抑えることが目的として使われます。

重曹+エタノールでのカビ取り方法

重曹とエタノールのダブルでのカビ取りがおすすめです。

「カビをとりそして除菌する」そのステップはこの通り。

  1. 重曹を濡らした布につけて靴の表面を擦る
  2. 靴の内部のカビはブラシを使ってこすり出す
  3. 消毒用のエタノールを含ませた布で靴の外部・内部をこする
  4. 新聞紙をまるめて詰め、風通しのよいところで2~3日干す
  5. 革靴専用のクリーナーを表面に塗り手入れ

革靴のカビ取りをクリーニングしてもらう料金

自分でやるのはちょっと心配という方は、やはり専門家に。

専門店に革靴のクリーニングに出すといったい料金はいくら?

と思いしらべてみました。

まず洗浄、オゾン水クリーニング(泥汚れや汗をすっきりさせる)料金が

  • ロングブーツの場合:5,800円(黒色4,290円)
  • ショートブーツの場合:4,100円(黒色2,700円)

そして、オプションとして、

  • カビ取りと防カビコーティング:1,100円

革靴のクリーニング店の平均とはいえませんが、

洗うそしてカビ取りと防カビをしてもらうと、ブーツなら4,000円から6,000円くらいになります。

この後カビを繁殖させないために

カビが取れたら、このあとは乾燥をします。

風通しの良い所に2~3日おいて、完全に革靴の湿気を取り除きます。

日光があたるところなら、さらに抗菌できてよいですよ。

もちろんその後の保管も、湿気のないところで。

皮革製品専用カビ取りスプレーのおすすめ

自分でするのは自信がないし、クリーニング店に出すのもお金も時間もかかって。。。

という人は、「皮革製品専用カビ取りスプレー」が手軽です。

カビを除去し、予防もできるミストタイプの「皮革製品専用カビ取りスプレー」。

created by Rinker
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)
¥1,689 (2024/12/03 14:11:54時点 Amazon調べ-詳細)

モールドクリーナーもおすすめ。

有機ヨードと呼ばれる天然成分による除菌が特徴。

皮革製品に使用しても色落ちなどの心配がありません。

またアルコール等と違ってカビの予防効果も高いため、またカビがはえた!という心配がありません。

今後カビをはやさないために

革靴(革のブーツ)のカビ

◆カビがはえた革靴(ブーツ)

カビがはえた革靴の姿をみると、すごくショックでした。

もう二度とカビをつけないぞ。

そのためにはカビが繁殖しやすい条件を知って、その対策を。

カビが繫殖する三条件

カビはこの三つの条件がそろうと繁殖します。

  1. 70%の以上の湿度
  2. 20から30度の気温
  3. 栄養分

このいずれかが の条件が揃うとカビが 繁殖してしまいます!

湿度は60%から活発に活動し始め、80%以上で一気に繁殖

カビが最も生育しやすい温度は25から28°c。

栄養分というのは、食べかす・ほこり・汚れ・ダニなど。

革靴の場合は、汚れやほこりが栄養分になります。

つまり履いていれば、ホコリ・汚れ・汗などがカビの栄養源に。

革靴にカビを繁殖させないためにすること

上記の繁殖の三条件のいずれかを取り除くこと、ですね。

<カビの繁殖を防ぐには>

  • 乾燥した(風通しの良い)場所に保管する
  • 20度未満のところに保管する
  • 革靴の汚れやほこりをとるために、ブラシをかける

全部でなくいずれかを取り除けば、カビは繁殖しませんから。

二日以上続けて同じ革靴をはかないようにするのも、カビ防止になります。

それにしても、物置に置きっぱなしにしたのは失敗でした(反省)。

革靴用のクリームをぬって革を保護するとさらに持ちがよくなります。

こちらはノンアルコールタイプの除菌・抗菌スプレー。

カビをとった後の、お手入れの除菌と抗菌に威力を発揮。

カビを除去する時にやってはいけないこと!

それは、水で落とすこと

布に水をつけてふき取ると、そのときはカビが落ちたようにみえるのですが、

湿度が高まることでかえって増殖させることに!!

水をつけて落とさない、忘れないでください。

革靴のカビの取り方/家にあるもので/エタノール(アルコール)で除菌体験談・おわりに

家にあるもので革靴のカビ取りができるか試してみたところ、意外に簡単にできてうれしかったです。

アルコールはすぐに揮発するので、屋外か風通しの良い場所で。

  • 一度はいた革靴は次の日は休めて、しまうときは1~2日確実に乾燥させてからしまう
  • 靴箱は時々扉をあけて空気を通すか、乾燥剤をいれておく

こんな心がけも、できればいいですね。

created by Rinker
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)
¥1,689 (2024/12/03 14:11:54時点 Amazon調べ-詳細)

有機ヨードと呼ばれる天然成分による除菌、カビを落として予防効果が高い。

<おすすめの記事>

◆洗剤がない時の代用品・ベスト5紹介

洗剤がない!でも大丈夫/代用品ベスト5と使い方/台所/洗濯/風呂 これでOK
洗剤がない!というときもあわてないで。代用品は身近にあります。台所洗剤がないとき、洗濯洗剤がないとき、お風呂洗剤がないときのベスト5を紹介しています。これで大丈夫。

◆トイレットペーパーの備蓄・一人暮らしから四人まで・目安どれくらい?

トイレットペーパー備蓄・一人から四人暮らしまで/目安量どのくらい?
トイレットペーパーの備蓄ってどれくらいが目安なんだろう?絶対必要だけど、あんなにかさばるものもないですよね。そこで、トイレットペーパーの備蓄の目安を、経済産業省の推奨量や、なぜ1か月でいいのかなどを整理して、一人暮らしならどれくらい?家族が...

◆えいようかん(井村屋)非常食に5年も安心・カロリーは?価格や栄養

えいようかん井村屋の値段は?どこで買える?栄養やカロリーは?
◆井村屋 えいようかん 5本入り井村屋の「えいようかん」を非常食に加えました。5年も常温で長期に保存できるだけでなく、暗闇でもフィルムをひっぱるだけで簡単に開けて、片手でパクっとたべられる。いざというときのカロリー補給に、備えておいて損はな...
暮らし
スポンサーリンク
キラコ よしえ

美容健康暮らしのライター。公務員として福祉行政に従事、退職後、着付け師範、着物着付け教室主宰、独自二部式着物考案で雑誌掲載、女性アパレル商品監修など。 温泉好きで温泉ソムリエ資格取得。園芸好き。子供3人の子育て経験。夫婦でドライブ温泉旅行好き。

キラコ よしえをフォローする
キラコ よしえをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました