このサイトには広告が含まれます。

耳の日とは・3月3日/各地でイベントが/耳によい栄養素と健康法は?

3月3日は耳の日だけど聴こえを守るイベントってある?内緒話の幼い子供 季節の行事

3月3日は耳の日だけど聴こえを守るイベントってある?内緒話の幼い子供

3月3日が「耳の日」ということで、聴こえに関するイベントや学校でほけんだよりが配られたりしますね。

普段耳があることさえ忘れていても、年に一度の「耳の日」は、

耳があること、聴こえることのありあたさを実感できる日とおもいます。

だって聴こえるだけじゃない、

耳があるおかげで、

  • メガネをかけられる
  • マスクをかけられる
  • 熱いお鍋でやけどしそうな指を冷ますことができる^^

そんななくてはならない大切な耳を、3月3日は思い出させてくれます。

耳の日とはどんな日なのかをまとめてみました。

耳の日は耳を守るためにできた

3と耳の形がにているから

3月3日は耳の日だけど聴こえを守るイベントってある?子供の耳画像

「数字の3はなーあに?」「あかちゃんのお耳♪」

という童謡があったとおり、3は耳とそっくりな形ですね。

それで3月3日は「耳の日」となったのですが、

これは日本耳鼻咽喉科学会の提案で昭和31年のこと。

耳の日の由来は福祉への願い

耳の日を制定した理由は、

「難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、社会福祉への願いから」

でした。

そんなことも知らずにボーっと生きてきたのですが、

知らないうちにテレビの音量を上げていることをある日息子に指摘され、

このまま聞こえなくなってしまってはまずい!と危機感です。

普通に生きていても聴こえづらくなる

まして若者に難聴が増えているといわれている昨今です。

耳を大切にする意識は、大いに喚起してほしいです。

そこで、日本耳鼻咽喉科学会さんがされている、都道府県のイベントを調べてみました。

耳の日のイベント・地方ごとに特色

3月3日は耳の日だけど聴こえを守るイベントってある?耳鼻咽喉科医が相談会

耳の日のイベントは、都道府県ごとに独自で行われています。

  • 難聴で悩んでいる方々の相談
  • 一般向け耳の病気・健康な耳の大切さの啓もう

といった活動をされています。

2020年の耳の日イベント

毎年1月になると耳の日のイベントが発表されます。

直近の2020年の耳の日のイベントでは、こんな内容でした(大阪府の例)。

<無料相談会>

1.第57回耳の日特別相談会は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止。
2.「第28回補聴器無料相談会」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止。
<講演会などの実施>
第25回耳の日セミナーは会場では行わず「紙上開催」となり、令和3年3月3日(水)に毎日新聞に掲載された。
主催は一般社団法人大阪府耳鼻咽喉科医会。
内容は下記のとおり。テーマ①補聴器全般について②難聴対策に関連する助成制度について③子供の難聴対策について。テーマに沿ってディスカッション形式で行われた。

日本耳鼻咽喉科学会のHPより

これは大阪府の例ですが、日本中でこうしたイベントがされています。

だいたい耳の日の前後一週間の間に行われていますよ。

ちょっとでも聴こえに心配があれば、無料相談のチャンスです。

デフリンピックの金メダリストとの交流イベント

デフリンピック(聴覚障害者のための総合スポーツ競技大会)という4年に一回の大会があるのですね。

2018年は3月3日の「耳の日」には、この金メダリストとの交流会イベントがありました。

鳥取市立東郷小学校(同市篠坂)で開かれていました。

地元の選手と一緒に50メートル走をしたり、手話を使った自己紹介の仕方を学ぶなど、

素晴らしい一日だったそうですよ。

聴こえが悪くなるのはなぜ?

聴こえないってつらいですよね。

聴こえが悪くなるのは、ひとつは耳に負担をかけすぎたこと。

耳に負担・ヘッドホンで大音量

3月3日は耳の日だけど聴こえを守るイベントってある?ヘッドホンで音楽に聴き入る女性

絶対に避けたいのは、耳に負担をかけすぎることですね。

若者に多い、ヘッドホンで大音量で音楽を長時間聴くこと!

これが、難聴の原因として一番多いのです。

老化によって聴こえが悪く

もう一つは老化によって聴こえが悪くなることもあること。

老化の場合は、血行が悪くなって栄養が耳の毛細血管にいきわたらないため、聞こえが悪くなってしまうことが。

耳を健康に保つ栄養と健康法

一般的にビタミンの摂取は耳に良いといわれています。

その中でも特に、ビタミンB群が効果的。

と書かれていたのは山下真理子先生。

ビタミンB群を接種

3月3日は耳の日だけど聴こえを守るイベントってある?あさり画像ビタミンB12 豊富

◆ぜひとりたい・イワシやアサリのビタミンB12

イワシアサリなどに含まれる「ビタミンB12」は、末しょう神経の代謝を促す作用があるので、

大いにとりたいビタミンです。

耳の老化を防ぐ簡単な健康法

血行をよくすることは、毛細血管の血の流れをよくするので、耳の老化の予防になります。

耳の毛細血管の血の流れをよくするには、

  • 耳をマッサージをする
  • ぬるめのお風呂にゆったりはいる

といったことが効果的です。

3月3日はグラハム・ベルの誕生日

3月3日耳の日は、電話の発明者で有名なグラハム・ベルの誕生日でもあります。

彼は、ろう教育者でもありました。

聴覚とスピーチの研究から電話を発明したいきさつがあります。

耳の日とは・3月3日/各地でイベントが/耳によい栄養素と健康法は?

聴こえるよい耳のままでいるためには、ビタミンB群の摂取と血行促進が大切。

大人になると聴こえるありがたさを忘れがちですが、耳の日に思い出して耳を大切に。

調理しにくいアサリ、味付けされた缶詰が使いやすいですね。

created by Rinker
ホテイ
¥1,182 (2024/04/29 15:56:58時点 Amazon調べ-詳細)
季節の行事
スポンサーリンク
kirako

美容健康暮らしのライター。公務員として福祉行政に従事、退職後、着付け師範、着物着付け教室主宰、独自二部式着物考案で雑誌掲載、女性アパレル商品監修など。 温泉好きで温泉ソムリエ資格取得。園芸好き。子供3人の子育て経験。夫婦でドライブ温泉旅行好き。

kirakoをフォローする
kirakoをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました