このサイトには広告が含まれます。

9月20日は「お手玉の日」競技大会もある!座布団型お手玉で予防も?

お手玉の日(9月20日) 競技大会もある!ホームパーティーで利用したよ!座布団型お手玉画像 季節の行事

お手玉の日(9月20日) 競技大会もある!ホームパーティーで利用したよ!座布団型お手玉画像

「お手玉の日」は9月20日「日本のお手玉の会」が決めた記念日です。

「お手玉遊びの魅力をPRする日」ということで、協議大会なども開かれていますよ。

お手玉といえば子供のころ、雨の日に熱中して遊んだものですが、

遊びやすいのが画像の「座布団型」だったこと以外に、詳しく思い出せません。”(-“”-)”

すでにボケがはいってきた?っと不安になりつつも、

認知症予防に効果があると専門家の本もあるくらいで、お手玉遊びはスゴイ!です。

  • 最初にお手玉の競技大会のこと
  • お手玉の歴史に触れて
  • 作ったので最後に紹介します!

 

お手玉の競技大会

お手玉は伝承されてきた「遊び」なので、本来自由に遊べばよいものです。

ですが、お手玉を競技として行うことにしたため、規則なども合わせ決められました。

成12年8月27日からの規則で、「日本のお手玉の会」が決めています。

優劣を競うわけで、厳しさもありますが、楽しむのが目的のようなので、

「礼儀・友情・笑顔」および「遊びの精神」を忘れることなく、規則を守り、審判員の指示に従って行います。

とうたわれています。

 

お手玉競技は個人戦と団体戦

個人競技と団体競技とあって、会場の広さなどが決められています。

団体競技の競技場は、8枚の畳を正方形(3.6m×3.6m)に並べ、その中に2m×2mの赤いもうせんを敷いた広さ(または畳2畳の広さ)とする。この競技場内で2人が対戦する。

個人競技の競技場は、審判の目の届く範囲を1会場とする。

畳がないところでは、木の床または地面で競技してもよいことになっています。

勝つための練習をつんでいる方たちがいるのですね。

 

お手玉の大きさ・中身まで決まっている

お手玉の日(9月20日) 競技大会もある!ホームパーティーで利用したよ!競技大会で規定されているお手玉画像

◆競技大会で指定されている座布団型お手玉

競技に使うお手玉の大きさや中身も決まっています。

  • 大きさは4.5cm×9.0cmの布4枚で作った座布団型。
  • 中身は小豆、重さは40gを原則とする。

ただし、俵型、まくら型、かます型で、中身は数珠玉やペレットなどでもよい。

とも書かれていますね。

重さは35gから45gの範囲内であれば使用を認める。

という内容なので、自分の手の大きさや使いやすさのお手玉が使用できるみたいです。

上の画像は、競技大会用の大きさ中身で作ってみました^^。

 

競技種目も細かく規定されています。

「日本のお手玉の会」が主催して、全国に50余り海外にも支部をもつ規模での開催となっています。

前身は「全国お手玉遊び大会」で第1回は1992(平成4)年、愛媛県新居浜市で開催

 

日本発祥でないお手玉の歴史

お手玉は日本発祥ではない、って知っていましたか?

古代ギリシャに伝わった世界最古の遊びが、お手玉の『拾い技』だったとされていますよ。

中身は羊のかかとの骨だったとして、ヨーロッパなどの多くの博物館で見ることができます。

シルクロードを通り、インド・中国そして日本へと伝わるうちに、小石を使うようになっていきます。

日本では、聖徳太子が使っていたといわれるお手玉があり、

それは水晶でできていて、「石名取り玉」(いしなとりだま)と呼ばれています。

現在、東京上野の国立法隆寺博物館に保管されています。

 

座布団型お手玉を作ってみた・使えば認知症の予防に?

お手玉の日(9月20日) 競技大会もある!ホームパーティーで利用したよ!座布団型お手玉作り方

競技大会で使われる「座布団型お手玉」を作ってみました。

中身は小豆。

作り方は、「日本のお手玉の会」のHP内座布団型お手玉作り方を。

 

実際に使って遊ぶなら、小豆以外に「手芸用ペレット」が使いやすいですよ。

傷むこともないし、さくっとした音と握ったときの感触がとってもグッド!

せっかく作ったら実際遊んでみましょうね。

ご年配の方へのプレゼントにも喜ばれるはずです。

(※老人ホームでのアンケートでもらってうれしかったプレゼントにあがっていましたよ)

created by Rinker
(有)竹工房はなぶさ
¥1,170 (2024/12/10 21:02:01時点 Amazon調べ-詳細)

遊び方の本ならこれがおすすめ

created by Rinker
¥2,500 (2024/12/10 21:02:01時点 Amazon調べ-詳細)

 

「お手玉の日」に思うのは、身近だった遊びが遠くなってしまったこと。

一人でも数人でも遊べるお手玉が、子供たちに伝わる機会が増えるといいな。

季節の行事
スポンサーリンク
キラコ よしえ

美容健康暮らしのライター。公務員として福祉行政に従事、退職後、着付け師範、着物着付け教室主宰、独自二部式着物考案で雑誌掲載、女性アパレル商品監修など。 温泉好きで温泉ソムリエ資格取得。園芸好き。子供3人の子育て経験。夫婦でドライブ温泉旅行好き。

キラコ よしえをフォローする
キラコ よしえをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました