このサイトには広告が含まれます。

手土産のおすすめは?日持ちするもの選びたい・挨拶で渡すタイミングや渡し方も

手土産は日持ちのするもので!おすすめはお菓子?選ぶ基準はこれ!手土産の画像 季節の行事

手土産は日持ちのするもので!おすすめはお菓子?選ぶ基準はこれ!手土産の画像

手土産といえばお菓子、の印象がありますが、せっかく持っていくのです。

ちょっとした挨拶だとしても、先様に喜ばれるものを選びたいですね。

手土産を選ぶにあたり「日持ち」は第一に考えておきたいこと。

高級なものでも「食べきれない」では悲しいですからね。

その上で、手土産をどう選んだらいいか。

選び方のコツを知っていれば、急に用意することになっても大丈夫。

また先様に渡すときのタイミングや渡し方も。

手土産選びの基準

「ご挨拶」の意味になるのが「手土産」です。

あなたの印象がよくなる手土産をお渡ししたいですね。

手土産を選ぶときの基準

手土産を選ぶときに覚えておきたいキーワード、それは、

<手土産を選ぶ基準>

  1. 日持ちすること
  2. 個包装であること
  3. 先様の好みにあっていること

ほんの2~3日の消費期限では、食べきれないこともあります。

2週間から1か月程度持つものが喜ばれます

個包装なら、切り分ける手間をはぶけますし。

先様の好みは、最低甘党か辛党かだけでも知っておくと失敗が減らせます。

そして、できれば上品でおしゃれな印象のパッケージであればなお良いですね。

やめた方がよい手土産は何?

手土産としてはNGなホールケーキなど

◆NGな手土産の例・ホールケーキなど

「手土産選びの基準」の反対になりますが、やめた方がよい手土産を確認しますね。

  • すぐに消費しなくてはならないもの
  • 一度開けたら食べきらなくてはならない大きなもの
  • 分けるのに手間のかかるもの

NGな手土産の例としては、

  • 生のホールケーキ
  • 冷蔵または冷凍保存の小分けできない食品

もちろん、消費する人が多く、冷蔵庫にゆとりのあるお宅ならかまわないでしょう。

目上の人への配慮・手土産選び

和洋菓子の亀屋芳広さんの店内と陳列

◆和洋菓子の亀屋芳広さんの店内と陳列

新生活や結婚の挨拶、GWの帰省で夫の両親への挨拶など、目上の人への手土産には、きちんとした印象を残したいですね。

華やかさかわいさよりも、上品な印象が残るものがおすすめです。

その中で間違いの少ないのが「和菓子」

和菓子の中でも、さきほどのキーワードをおさえて選ぶとよいですよ。

<目上の人への和菓子手土産選び方>

  • 日持ちのする和菓子
  • 個包装の和菓子
  • 上品な印象の和菓子

ということになりますね。

この基準を満たす和菓子を買いたいときは、お店に行ったら、

まず上品な見た目で個包装の和菓子を探し、日持ちを定員さんに確認すればOK。

ここに季節感が感じられるものであれば、よりGOOD!

和菓子の季節感

和菓子には季節感のあるものが多いです。

  • 春:桜・いちご
  • 夏:さくらんぼ・梅
  • 秋:栗・柿
  • 冬:りんご・柑橘類

「期間限定」とあるものは、たいていその季節ならではのものが多いです。

お菓子以外に手土産に向くもの

 

手土産はお菓子類が多いものの、先様の好みが甘党とは限りませんね。

もし糖尿病などで甘いものを制限しているなどの情報があれば、お菓子はやめた方がよいでしょう。

そこでお菓子以外の手土産として向いてるものをあげてみます。

  1. お酒
  2. ナッツ
  3. ドレッシング
  4. コーヒーなどの飲料(粉含む)

1.お酒

ワイン スパークリングワイン 花飾り おつまみ

ビール党、日本酒党、ワイン党など好きなお酒がわかれば、きっと喜ばれる手土産です。

小さいサイズのもので、

  • 飲み比べがセットになったもの
  • 隠れた銘酒
  • こだわりのあるお酒

をヒントに探してみてください。

ちょっと時間がかかるかもしれませんが、好みのものを選んでくれたという先様の笑顔がその先にあります。

2.ナッツ類

手土産で向いるナッツ類

ナッツ類も日持ちがして、常温保存できるので喜ばれる食品です。

栄養豊富なのも周知されていますし、ダイエット効果も期待できます。

瓶詰や味つけしたものなどもあり、長期間利用できるものがよいですね。

3.ドレッシング

サラダを食べる習慣のあるお宅なら、まず間違いなく喜ばれます。

普段手にしない、ちょっと高級なドレッシングやスタイリッシュな瓶のものがよいですね。

4.コーヒーなどの飲料(粉含む)

お菓子以外の手土産コーヒーなどの飲料

好みがわかっていれば、飲料もとても喜ばれます。

コーヒー、紅茶をはじめ、ノンカフェイン飲料の茶葉タイプや粉タイプのものがおすすめ

缶入りもよいですが、重量のあるものは手土産としてはふさわしくないですね。

手渡しできる重さが目安です。

手土産を渡す正しいタイミング

振り袖の女性 風呂敷に包んだ手土産

手土産を渡すタイミング

手土産を渡すのは、玄関先でと思いがちですが、そうでなく部屋に通されてから

まず玄関で簡単な挨拶をすると、「さあどうぞ」と部屋に通されます。

部屋へ通されたら、丁寧な挨拶(時候の挨拶や、お世話になっていますなど)をしてから、

「椅子に腰掛ける前または座布団に座る前にお渡しする」のが良いタイミングです。

玄関で渡してよい手土産は

玄関で渡して良い手土産は、氷菓子・生鮮食品・生花など、早く包を解く必要がある品物にだけにしましょう。

※なおコート類は玄関でのあいさつ前に脱いで、表を内側にしてたたんで手にかけるのが美しいマナーです。

手土産の渡し方

こちら向きに持っていた手土産を、相手に向けてから差し出します

手土産のおすすめは?日持ちするもの選びたい・挨拶で渡すタイミングや渡し方も・まとめ

目上の人への手土産は「和菓子」が無難でほぼ間違いなく喜ばれます。

時間に余裕があれば、相手の好みを把握してお菓子以外のものを選んみると好印象ですよ!

ちなみに挨拶としての手土産の相場は、1,500円~3,000円ほどです。

季節の行事
スポンサーリンク
キラコ よしえ

美容健康暮らしのライター。公務員として福祉行政に従事、退職後、着付け師範、着物着付け教室主宰、独自二部式着物考案で雑誌掲載、女性アパレル商品監修など。 温泉好きで温泉ソムリエ資格取得。園芸好き。子供3人の子育て経験。夫婦でドライブ温泉旅行好き。

キラコ よしえをフォローする
キラコ よしえをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました