日常・家事足元暖房 おすすめはパネルヒーター/電気代/オフィス/口コミ実体験 足元暖房 おすすめはパネルヒーターです。最新の筒型ならふくらはぎもひざも暖かいです。気になる電気代は1時間5.11円と公表されています。ほかの暖房器具との比較ものせています。オフィスで使っても音なし臭いなしで違和感なく使えるはず。実体験の口コミです。2022.12.272023.01.06日常・家事
日常・家事足元の冷え対策(電気を使わない)デスク/テレワーク/自宅で足元ホカホカに! 自宅でデスクワーなどの時間が増えて、足元の冷え対策にまよう季節になりました。 真冬には電気ストーブが欲しくなることもありますが、まずは電気を使わなくてもすむ足元の冷え対策を。 私の場合は、レッグウォーマーと分厚い靴下の重ね履き。 ...2021.12.03日常・家事
季節の行事年越しそば いつ食べる?なぜを子供に伝える由来・具とレシピのおすすめ 大晦日に毎年、年越しそばを食べている我が家。 子供が小さい頃は夕食に、中学生くらいになると夜食として作っていました。 好奇心旺盛の子供は「年越しそばって何?いつたべるの?」よくきいてきますね。 年越しそばの由来や意味を、子供向けに...2021.11.30季節の行事
ヨーグルトメーカーおすすめヨーグルトメーカーでR1の作り方/温度/効果は続く?ゆるいときの対処法 ◆ヨーグルトメーカーで作ったR1ヨーグルト ヨーグルトメーカーでR1を増やして作れば、毎日でも続けられそう。 健康に良さそうという効果が口コミでも広がっているR1、でもちょっと高いのがたまにキズですね。 そこでヨーグルトメーカーを...2021.11.20ヨーグルトメーカーおすすめ
日常・家事捨てられなかった服をごっそり減らせたチエックリストがすごかった! 捨てなくてはと思いつつ決心がつかずにいた服を、あるチェックリストをつけることで捨てられました! 一軒家に住むようになってから、モノというモノが増え続けて早20年。 ほとんど使っていない洋服やバッグなどが、なかなか捨てられません。 ...2019.04.14日常・家事
日常・家事暖かいインナー(レディース)で暖房費節約に!これ最強かも?でおすすめ! 暖かいインナーを着はじめたら、いつの間にかエアコン(暖房)をつけ忘れていました! ということは暖房費、節約できてるはず。^^ もしかしたらこのインナー、最強かもしれない? 「1.5倍暖かい」というのが気になって試してみました。 ...2019.02.13日常・家事
スキンケアウテナのシンプルバランス 保湿かハリつや!どちらが合う? オールインワンで美容液後のうるおい肌に!ということで、 ウテナのシンプルバランスを3か月ためしてみました! 最初はハリつやをもとめて、コラーゲン入りの赤い文字の「はりつやローション」を、 一本使い切りました。 その後保湿を求めて...2018.12.17スキンケア