家族

スポンサーリンク
家族

お米の備蓄はどれくらい?一人二人三人四人必要量は/災害対策課伝授

お米を備蓄・一人二人三人四人五人の家族人数で必要量はどれくらいかを、災害対策課のTwitter担当の方の作成した表により考えてみました。備蓄の目安がすぐわかります。無洗米を選べば水の備蓄を減らせます。
健康

親知らずを抜く費用(1本抜く)・抜歯はなぜするか理由/タイミングの体験談

親知らずを抜く費用はいくらかかる?気になるところですよね。 先日息子が親知らずを一本抜いたので、そのときの費用や理由をまとめました。 歯科への通院回数は5回です。 支払った金額は、合計で7,830円(3割負担)です。 息子の場合...
家族

ペットのにおいの消臭剤/ ダニやノミ対策にもなる芳香剤を利用して

ペットの気になるにおい、どうしてますか? ペットの消臭剤には、市販のペット用商品が多くありますね。 ただその中には有害な化学物質が入っているものも。 ペットも家族の一員ですから、できれば天然由来のものにしたい、とさがしていました。...
家族

費用でみる有料老人ホーム・種類は?選び方は?最初の一歩を進むために

離れて暮らす親が一人暮らし。 足腰が弱ってきたなとは思うけど、本人は慣れた家で暮らしていたいと考えている。 ときどき様子を見に行くにしても、往復の運賃だけでも4万円かかるため、そうそう頻繁に行くこともできない。 この現状で、息子娘...
家族

ヤマハピアノの価格・サイズも大切!後悔しない買い方は

ヤマハピアノを娘に買い与えて早や20数年。 ヤマハピアノとは永いお付き合いになり、娘のピアノは今やその娘が使うようになりました! 今度は「グランドピアノを買ってほしい」とせがまれていますが、無視しています。 当時ピアノを習わせたい...
家族

老後資金の不安・自分を基準に考えてみると落ち着いて考えられるのでは

「老後資金2000万円問題」、少し前に話題になりましたね。  のちに麻生大臣は不適切として報告書の受け取りを拒否したということですが、やっぱり「2000万円用意しておかないとダメだよ」という政府のお墨付きのような印象がぬぐえません。 ...
家族

ボケ防止のアプリよりも簡単にできる脳活、これなら一日三回もできる!

「あれ?何だっけ?」ふと気づくとこんな言葉が出てたりしませんか? 思い出そうと思ってもなかなか思い出せない。。。 まさか認知症?っと考えるのはまだ早いですね。 そんな物忘れの対策として、最近では「ボケ防止のアプリ」も利用している人...
家族

土砂災害から身を守る!いつ逃げる?気をつけることは?覚書として

日本各地で土砂災害の被害を見るたび、怖いなあと感じます。 おとなりの岐阜県は土砂災害が多いため、防災にはとても力を入れています。 防災を学んで身を守ろう!と誰もが学べる場所として「さぼう遊学館」という施設があります。 先日そこで学...
家族

おしゃれなお菓子をお年賀で/何がいい?もらって嬉しかった「栗柿」!

お年賀にもらってうれしかったお菓子といえばこれ、干し柿に栗きんとんが入った「栗柿」。 栗きんとん・干し柿のそれぞれだで十分美味しいのですが、これは合体しています! これを最初に食べたときはビックリしました。 3年前嫁いだ娘には、「...
家族

UR賃貸のペット可(共生)はどこ?犬猫小動物もOK・探してみました

「老後は、ペットを飼って気ままに暮らしたいなぁ」 最近、そんな将来の住まいのことを考えるようになりました。 子供が独立すると、この持ち家はむしろ広すぎです。 築45年になるので、将来的な維持費はきっと大金が必要になるでしょう。 ...
スポンサーリンク
kirakoをフォローする
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました